さいたま市エコライフ川柳 令和2年度入選作品【速報版】
さいたま市地球温暖化対策地域協議会では、7月13日から10月30日まで「さいたま市エコライフ川柳」の募集を行いました。募集締切後、作品の審査を行い、優秀作品23句(エコ横綱2句、エコ大関4句、エコ関脇7句、こども名人の部10句)を選出させていただきました。
応募作品数:400句
審査はさいたま市地球温暖化対策地域協議会の会員が審査員となり、作者の氏名や居住地等を非公開にした上でそれぞれ優秀句を選出、得票が多かった順に決定しました。
優秀作品に選ばれた方には、入選のお知らせ等をお送りしますのでご確認ください。また、今年度は新型コロナウイルスの影響を考慮し、表彰式を実施いたしません。代わりに、ホームページ上での公開情報を充実する予定です。
なお、学校単位でお申込みいただいた方には学校の御担当者あてに送付いたします。また、御応募の際、住所を明記していない方へは、メールにてお知らせいたします。
入選作品は以下の通りです。
賞 | 句 | 氏名・ペンネーム |
---|---|---|
エコ横綱 | エコ活動 地球に感謝の 恩返し | キャロライン |
エコ横綱 | 気候危機 地球にとっては 人間禍 | 福田 慎太郎 |
エコ大関 | 「もったいない!」昔ケチでも今はエコ | のっこんパンダ |
エコ大関 | 温暖化 今のままでは 四季は二季 | エコ太郎 |
エコ大関 | おさがりを 着こなす私 エコセンス | 濃野 美花 |
エコ大関 | 温暖化 コロナ対策 世界は一つ | オイサキ短いオイサキです。 |
エコ関脇 | この地球(ほし)に 聞いてみたいな 胸の内 | かっちゃん |
エコ関脇 | 使えるよ 洗って剥がして リサイクル | あやちゃん |
エコ関脇 | 必須だね マスク・水筒・エコバッグ | 満点の星 |
エコ関脇 | 澄んだ空 ”ステイホーム"が エコになる | あしたのジョー |
エコ関脇 | ecoライフ 今できることを 一つづつ | Satsuki |
エコ関脇 | ゴミじゃない まだ食べられる そのご飯 | 天野 ハルナ |
エコ関脇 | 好き嫌い なくして減らそう フードロス | えみこ |
子ども名人 | 徒歩でしか みれない景色 見ようかな | 鈴木 佑吏奈 |
子ども名人 | 温暖化 地球の叫び 聞こえるよ | 野口 悠一郎 |
子ども名人 | 分別は 環境守る 第一歩 | 環 |
子ども名人 | 省エネで 地球の平熱 とり戻そう | なな |
子ども名人 | 家ゲーム 電気くうから 外遊び | 小滝 悠磨 |
子ども名人 | ホッキョクグマ 未来のこどもに 見せたいな | 圓尾 彦介 |
子ども名人 | 本当に そこに捨てても 大丈夫? | 厚澤 未空 |
子ども名人 | 窓開けよう 風通しよし 換気よし | しーちゃん |
子ども名人 | 始めよう リデュース リユース リサイクル | 野口 悠一郎 |
子ども名人 | 木をそだて 地きゅうを木かげに いれちゃおう | 籠谷 七海 |