さいたま市サスエコキャンペーン

詳細はさいたま市サスエコキャンペーン募集概要のページをご覧ください。
以下に、受賞者を発表いたします。
サスエコ大賞(1名)
yz_kr_bwk様
投稿写真 | ![]() |
---|---|
投稿文 | 綺麗な紙袋や包装紙がたくさんあるけど、捨てるのは勿体ないので、ポチ袋を作っています。 ポチ袋はお札を半分に折れるサイズにしています。 キャラクターの折り紙を貼れば、地味な色でも可愛くなり、渡す時に喜ばれます。 マスキングテープを貼って、季節感を出すのも簡単でおススメです。 ポチ袋と折り紙の組み合わせを考えるのも楽しいです。 |
外エコ部門賞(1名)
sustainable_life_creation様
投稿写真 | ![]() |
---|---|
投稿文 | お盆休みももうすぐですね♪お祭りに出かけたり、旅行に行く機会も増える時期。 そんな時に、是非マイボトルと一緒に持って行って欲しいもの! カトラリーケースに、マイばしや、マイスプーン&フォーク。 外食すると結構いろんなところでワンウェイプラスチック(一回使ったらすぐゴミになってしまうプラスチック製品)が出てきます。 うちでは、コロナ渦でお庭BBQのために、軽くて丈夫な燕三条市のステンレスグッズを買いました。それを外食の時は大体持ち歩いています。子供がアイスやかき氷を食べたがった時にも、スプーンが大活躍。割りばしが出てくるお店では、持っていったお箸を使うようにしています。帰ってきたら、カトラリーケースをうらっ返して軽くゆすいで洗濯機に。 ちょっとしたことですが、無駄なごみを出さずに済みます♪ |
家エコ部門賞(1名)
toku.tokki様
投稿写真 | ![]() |
---|---|
投稿文 | 祖母の家で張り替えの為に剥がされた障子紙で染め紙あそびをしました 折り方や絵の具の濃さによって、模様のつき方や色の広がり方が違うので、「うわぁ〜キレイ!もう一回!」と2歳の娘は大喜び♪ 涼しげで優しい色合いが並びました ハガキに貼ってなかなか会わせてあげられない親族に、娘の写真も貼って送ろうと思います。 心配な毎日が続いていますが、少しでも心が和む時間のきっかけになったら嬉しいな。 |
審査員特別賞(3名)
オレンジ様
投稿写真 | ![]() |
---|---|
投稿文 | 今日も家族みんなお弁当を持って職場や学童へ。 既成のお弁当を買うとプラごみが出るし、食べ残したりするとフードロスが出るのも気になるので、自宅からお弁当を持参してます。 それぞれが別々の場所にいても、同じお弁当を食べていると思うだけでなんだか嬉しい |
onahamanoumi様
投稿写真 | ![]() |
---|---|
投稿文 | 今日はペットボトル回収の日だったんだけど、うちは、、、出なかったなぁ。 これからマイボトル、マイ弁当!マイ箸、持って自転車通勤、行ってきま~す! |
yu_na_moon様
投稿写真 | ![]() |
---|---|
投稿文 | 最近の埼玉はめっきり涼しくなってきたので今日は夏服の見直しをしました。色褪せてしまった黒色のシャツ。 もう来年は着れなさそうなので、ウエスにしました✂ できたウエスはカゴの中に入れてキッチンに置いています。 食器洗い前のお皿の汚れをぬぐったりキッチン掃除に使ったり子どもたちの食べこぼしを拭いたり…と大活躍!! 着れなくなった服をそのまま捨てるのではなく、最後まで感謝の気持ちをこめて使い切ります。 それに、 食器洗い前のお皿の汚れをぬぐう→食器用洗剤の使用量削減 キッチン掃除に使う→使い捨てダスターの使用量削減 子どもたちの食べこぼしを拭く→ウェットティッシュの使用量削減 というように、洗剤やゴミも減らせるのでダブルで環境にやさしい |