イベント報告:第13回さいたま市環境フォーラム出展&さいたま市エコライフ川柳表彰式
平成25年10月11日(金)〜12日(土)さいたま新都心駅東西自由通路にて、「さいたま市環境フォーラム」が開催され、当地域協議会も展示ブースへ出展し、温暖化に関するPRをおこないました。
当日は、季節はずれの暑さとなりましたが、多くの人に来場いただくことができました。
ブースでは、パネルによる活動紹介とあわせて、地球温暖化や省エネに関する3問クイズをおこないました。来場いただいた人と直接お話をしながら、地球温暖化の問題や省エネに関する相談等をおこないました。また、あわせて手回し発電機体験や環境イラスト・メッセージコーナーも実施しました。

来場者の中には、“地球温暖化”という言葉から難しい内容を連想されたのか、なかなかお話をしてくださらない人もいらっしゃいましたが、自分の生活にも身近な話題が多いことがわかると、熱心に話をはじめたり、手回し発電機等を通して自分でも実体験も得ながら理解しようと真剣に取り組んでくださる人もいらっしゃいました。


また、2日目の午後には、今年はじめての試みである「さいたま市エコライフ川柳」の表彰式をステージでおこないました。
「さいたま市エコライフ川柳」は総数163句の応募がありましたが、そのうち10句が入選となりました。(入選作品はぜひこちらのページをご覧ください)
12日の表彰式は、入選者10名のうち5名がお越しくださり、ステージ上の賞状と賞品目録の授受後、製作時のエピソードや感想等を発表いただきました。
表彰式の最中には、自由通路を通行している一般の人が川柳の発表に足をとめ、にこやかに表彰式を見守る光景もありました。











ご来場いただきました皆様、また川柳コンクールにご応募くださいました皆様、本当にありがとうございました。
今後も、これまで以上に地球温暖化防止活動を広くPRしてまいります。引き続き、ご協力をお願いいたします。
ご来場いただき、ありがとうございました。